記事翻訳

中国は西側で「膨大な量」のデータを窃盗、と米高官

投稿日:

<引用元:FOXビジネス 2020.1.22

イランは「約200の大学」をハッキング

(パリ)――中国は西側の企業から「膨大な量」のデータを盗んでおり、イランは約200の大学からデータを盗んだと米国のサイバーセキュリティに関わる上級外交官が22日に述べた。

サイバー・国際通信を担当するロバート・ストレイヤー次官補代理はパリで、データ窃盗は「定期的に発生している」と語った。

過去数年間で中国は「最大規模の世界的なサービスプロバイダーとクラウドプロバイダーに侵入し・・・それを利用して主要な大企業の企業データベースに対するアクセスを得ている」と同氏は記者団に語った。盗まれたデータはその被害企業に「競争で勝つために」中国国内の民間企業に与えられる「場合もある」と、ストレイヤーは語った。

「それは定期的に発生している」と同氏は続けた。

ストレイヤーが司法省高官と共にパリを訪れたのは、セキュリティ上のリスクのために、少なくとも機密のネットワーク中枢では中国の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)を使用しないようフランスを説得するためだった。

イランの話題になるとストレイヤーは、マブナ研究所(Mabna Institute)と呼ばれるグループによって「約200の大学」が研究内容などを奪われており、データ窃盗の犠牲者になっていると述べた。

マブナについてFBIは、「イスラム革命防衛隊の指示で」イラン政府のために働く民間請負業者だと説明している。

2018年にFBIはニューヨーク大陪審が起訴した9人のイラン人の指名手配ポスターを発行した。その全員が、コンピューター・システムからデータを盗み出してイラン政府やイランの大学などに売る計略で、マブナ研究所につながりがあったとされている。通知では、144の米大学と他の21カ国の176大学が被害者の中に含まれ、5つの連邦および州政府機関も含まれていたとしていた。

-記事翻訳
-, ,

関連記事

下院保守派にBLM共同創設者の中国とのつながりに関する捜査を求める声

<引用元:デイリー・シグナル 2020.9.30> FBIは親中国グループと、米国の都市での混乱の一因となった可能性のあるブラック・ライブズ・マター共同創設者とのつながりの証拠を捜査すべきだと、7人の …

共和党議員が「ムーラン」撮影に対する調査を要求

<引用元:ワシントン・フリービーコン 2020.9.14> 合計19人の連邦議員―うち共和党14人―が11日、ディズニーによる中国の新疆ウイグル自治区での「ムーラン」の撮影に対する調査を求める公開書簡 …

トランプ政権、千人以上の中国人の学生ビザを取消

<引用元:ワシントン・フリービーコン 2020.9.10> トランプ政権高官が、6月以降で、中国人民解放軍を支援するプログラムに関与していた中国人1,000名の学生ビザを取り消したことを発表したとCN …

米国防総省は中国を「非常に注意深く」見ており、「第1の優先事項」とエスパー国防長官

<引用元:FOXニュース 2019.8.21-22> 中国は国防総省の「第1の優先事項」であり、米国は自国を守るために中国政府を「非常に注意深く」見ている、とマーク・エスパー国防長官は21日の独占イン …

大使館襲撃でトランプがイランに「大きな代償を支払うだろう!」と脅迫

<引用元:FOXニュース 2019.12.31> トランプ大統領は12月31日にバグダッドの米国大使館への侵入があった後、イランに「とても大きな代償を支払うことになる!」と警告した。 「イランは我々の …

アーカイブ

@JpWelovetrump