一般記事

トランプに米TV報道の9割が否定的な一方、メディアの接触し易さはレーガン以降2番目

投稿日:

米メディア・リサーチ・センター(Media Research Center:MRC)の15日の最新調査報告によると、トランプ大統領に対する米国大手放送局の報道は、継続して約9割が否定的な内容となっている。一方、ホワイトハウス記者協会(WHCA)の発表によると、トランプ大統領が、レーガン大統領以降では2番目に接触が容易な大統領であるという意外な結果が分かった。

MRCは、2017年1月20日以降、ABC、CBS、NBCという3つの主要テレビ放送局の夜のニュース全てを分析しており、合計すると2,300万人分の視聴者に相当する。

また2018年のテレビ報道で最も時間が割かれたのは、以下引用のようにロシア疑惑問題だった。

2018年の夜のニュース放送でのトランプの報道の半分以上が以下のわずか5つの話題に集中していた。ロシア捜査(858分)。移民政策(643分)。カバノー任命(435分)。北朝鮮核問題(410分)。マイケル・コーエンの口止め料捜査(341分)

一方、ホワイトハウス記者協会(WHCA)がツイッターで発表した調査報告によると、レーガン大統領以降の歴代大統領の中で、メディアへの接触回数の総計から、トランプ大統領が「メディアにとって2番目に接触が容易な大統領」であるという結果が分かった。

主要メディアによる文脈を無視した報道で、トランプ大統領がまるでメディア全体や報道そのものを否定しているかのように印象付けられているが、この事実から違った側面が浮き彫りになっている。

WHCAのツイートより引用

 

データを見ると、インタビュー、短い質疑応答、記者会見の3つのカテゴリーを合計した数は、クリントン大統領が610回で1位であり、トランプ大統領は1月10日時点で577回の2位となっている。3位はオバマ大統領の396回だ。

-一般記事
-

関連記事

トランプの英国訪問は素晴らしい成功だった

<引用元:デイリー・シグナル 2019.6.6>ヘリテージ財団、テッド・ブロマンド氏による寄稿 ドナルド・トランプ大統領の英国公式訪問は、5日に完了したが、大成功だったと言っても過言ではない。奇妙なこ …

世論調査:メディアのトランプへの全面攻撃がジャーナリストの信頼を損ねる結果に

<引用元:ブライトバート・ニュース 2019.2.13> トランプ大統領の就任以来、エスタブリッシュメント・メディアへの国民の信頼が、考えられる限りあらゆる方法で破綻したことが世論調査で判明 トランプ …

グリーンウォルド:ニューヨーク・ポストのハンター・バイデン報道をメディアは国民から「隠蔽した」

ピューリッツァー賞ジャーナリストのグレン・グリーンウォルドは10日、本紙が暴露したジョー・バイデン元副大統領の息子による不正疑惑は、他の大部分のメディアとビッグテック(巨大IT企業)によって「選挙を前に隠蔽された」と述べた。

トランプがネバダ州で、検閲の「高まる独裁政治」の終結を強く呼びかけ

<引用元:JustTheNews 2022.10.9> ドナルド・トランプ前大統領は忍び寄る検閲と戦うよう共和党員に強く訴え、反対意見を沈黙させ対立する相手に法執行機関を展開しようという取り組みが米国 …

トランプ、米国はもはや自由な社会ではないと述べ「不誠実な」メディアとビッグテックは「タガを外した」と非難

<引用元:ワシントン・エグザミナー 2021.3.22> ドナルド・トランプ前大統領は、米国はもはや自由な社会ではないと述べその顕著な理由として報道とビッグテックが「タガを外して」いることを挙げた。 …

アーカイブ

@JpWelovetrump