記事翻訳

ボブ・ウッドワードがトランプ・ロシア報道で同業者を叱責、米国民は「騙された」と発言

投稿日:

<引用元:JustTheNews 2023.1.31

コロンビア・ジャーナリズム・レビュー(CJR)は1月30日に発表した記事で、報道機関がトランプ・ロシア共謀疑惑を報道した際、いかに職務怠慢だったかを示した。記事には有名なワシントン・ポスト編集記者、ボブ・ウッドワードの辛辣な言葉も引用されており、ウッドワードは主流メディア全体を批判して、業界全体に自己評価を求めた。

「報道機関対大統領」と題したシリーズの第4部の冒頭で、調査記者のジェフ・ガースは特定の報道機関を引用し、彼らがいかなる代償を払ってもドナルド・トランプをこき下ろすために、情報機関、同業者、そして怪しい情報源―今や悪名高いクリストファー・スティール文書も含め―といかに協力してきたかを示している。

ウッドワードは、1970年代のウォーターゲート事件とリチャード・ニクソン元大統領の辞任で有名になったが、ロシア疑惑捜査は「うまく対処されなかった」とガースに述べた。彼は主流報道機関が真実から離れて国民を「騙した」と非難までした。

ウッドワードは、現代の編集室がロシア共謀疑惑で犯した失敗を振り返り、「痛みを伴う内省に踏み出す」よう強く訴えた。また、ロバート・モラー特別検察官のその件についての報告を名ばかりの物だと述べた―が、同様にメディアにとっての反トランプネタの役目を果たすのには十分だったと述べた。

ウッドワードは、モラー報告書は「尻すぼみ」だったが、ジャーナリストは「結局不毛に終わろうとしていると宣言しようとはしなかった」とガースに述べた。

(以下略)

-記事翻訳
-

関連記事

ジョー・バイデンが大統領となった今、ニューヨーク・タイムズがついにハンターのパソコンを本物認定

<引用元:ニューヨーク・ポスト 2022.3.17>編集部による社説 乱暴な表現を許して欲しいのだが、寝言は寝て言えと言いたい。 まずニューヨーク・タイムズは1年以上経ってから、ハンター・バイデンのビ …

WHOは中国当局に武漢調査への参加科学者に対する拒否権を与えた(報道)

<引用元:デイリー・コーラー 2021.3.18> ウォールストリート・ジャーナルの報道によると、中国政府は武漢でのコロナウイルスの起源に対する世界保健機関の調査に厳格な管理を維持していた。どの科学者 …

マスコミの負け:報道の90%が否定的でも、大統領の支持率向上

<引用元:ワシントン・タイムズ 2018.5.8> 今年初めから4カ月間の、トランプ大統領に対するテレビ報道を広範に調査した結果、90パーセントが否定的なものだったことが判明した。2017年全体と同様 …

トランプのバグダディ作戦成功に旧来メディアがびくつく本当の理由

<引用元:フェデラリスト 2019.10.28>モリー・ヘミングウェイ編集主任による論説 旧来の報道機関は、米軍がISIS指導者のアブバクル・アル・バグダディに対する作戦に成功したというトランプ大統領 …

ウォールストリート・ジャーナル、中国の「コウモリ女」に関する重大情報を報道で除外

<引用元:デイリー・コーラー 2020.4.21> ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は21日の報道で、武漢の研究所がコロナウイルス発生との関連性はないとしている中国のコウモリ感染ウイルス研究の …

アーカイブ

@JpWelovetrump