記事翻訳

言語道断:9/11の恐怖をなかったことにしたイルハン・オマル議員

投稿日:

<引用元:ニューヨーク・ポスト 2019.4.10>編集委員社説

全く情けないことだ。米国の歴史上最も恐ろしい出来事の1つを国会議員が認識できていないとは。

イルハン・オマル下院議員(民主党、ミネソタ州)は3月23日の演説で、「二流市民であることの不快感」を訴えた後、米イスラム関係評議会(CAIR)は「ある人たちが何かをして、(イスラム教徒)が市民の自由を得る権利を失い始めたのを認識したために9/11後に設立された」と主張した。

ある人たちが何かをした?3千人の命を奪った米国に対する凶悪な奇襲攻撃に、よくもそんな言い方をしてくれたものだ。

特にオマルが重点を置いたのはイスラム教徒の権利だったのだから。つまりあのことで、テロリストがイスラムという名目で――米国、イスラエル、西洋に対して戦いを挑む自称「ジハーディスト」として行動したことに注目することが、いっそう不可欠になったからだ。彼らを単に「ある人たち」と呼ぶなら、世界のイスラム教コミュニティを悩ませるがんを否定することになる。

オマルはさらにこう踏み込んだ。「多くの人々は、何かが起こるたびに我々のコミュニティが隠れる必要を感じると思っている」。ここでもまた、「何かが起こる」というのは、(彼女は口には出さないが)「イスラム教徒がテロ行為を行う時」のことを言っている。

イスラム主義者テロリストの攻撃の後でイスラム教徒が「隠れる」と思っている者は誰もいない。一部の少数の行いのためにグループ全体が責められるべきではない。だがテロリズムを打倒するためには、その背後にいるのが誰でありどういう理由なのかという事実に向き合うことが必要とされる。

オマルは逆に、9/11に対する国の対応によってイスラム教徒が「恐怖に陥れられている」と主張した。

ところで、CAIRが設立されたのは9/11後ではなく1994年のことだ。連邦政府は後に同組織を、米国の資金をテロ組織であるハマスへと導く陰謀における未起訴の共謀者に指定した。

それにもかかわらずオマルは10日、殺害の脅迫を受けたことを根拠に、自身の「ある人たちが何かをした」という言葉に対する批判は「扇動」だと宣言して、曖昧な事実をさらに増し加えて主張した。

何だって?誰かがそうした脅迫を単に「ある人たちからの何かの言葉」だと最小限に抑えて言うなら、彼女もきっと激怒するだろう。

9/11で罪もない数千名の人々が殺害されたことをオマルが傲慢にも無視したことに、米国人は誰もが衝撃を受けるはずだ。イスラム教徒も含めて。

-記事翻訳
-, ,

関連記事

トランプは FRB の主導権を握る構え(解説)

<引用元:CNBC 2018.7.20>Hilton Capital Managementのエクイティリサーチアナリスト、リチャード・ボーブ氏による解説 トランプ大統領は今週、金利上昇が経済に損害を与 …

FBI は白状するか?(論説)

<引用元:ウォールストリート・ジャーナル 2018.7.5>WSJ紙論説委員 キンバリー・A・ストラッセル(Kimberley A. Strassel)氏による論説 共和党議員と連邦捜査局との間で塹壕 …

ゴーサッチ最高裁判事で、トランプは米国民への約束を果たした(オピニオン)

<引用元:タウンホール 2018.4.10>ケン・ブラックウェル(Ken Blackwell)氏による論説(ケン・ブラックウェル元大使はベストセラーの著者であり、Liberty University …

モラー報告書は必要なかった、それが報告書の結論だ

<引用元:ザ・ヒル 2019.4.20>ケビン・R・ブロック氏による寄稿 2年と3000万ドルを費やして、そもそも自分は必要なかったのだと結論付ける報告書をまとめる。そんな仕事はいかがだろう?その答え …

米国のエネルギー優位性は快挙(オピニオン)

<引用元:ザ・ヒル 2018.10.20>マイク・パリッツ氏による論説 エネルギーに優位なアメリカを築くというトランプ大統領の約束は、フル回転を続けている。 権威ある国際エネルギー機関(IEA)は3月 …

アーカイブ

@JpWelovetrump