一般記事

ゴルカ氏=長期的な懸念の対象は中国

投稿日:2017年12月6日

トランプ大統領の元副補佐官、セバスチャン・ゴルカ氏は、Daily Signalのインタビュー(12月4日掲載)に答え、トランプ氏がなぜ左翼やメディアに対抗できるのか、また最大の懸念である中国の問題などについて見解を示した。ゴルカ氏は現在、ヘリテージ財団で安全保障問題に関する講義を行っている。

最初にゴルカ氏がトランプ大統領の任期が8年となることに自信を見せると、インタビュアーはその根拠を尋ねた。

ゴルカ氏は1つ目の理由として、トランプ氏の独自性を挙げ、ポリティカル・コレクトネスで凍り付いた既存の政策を無視し、破壊する「砕氷船」のような、まったく今までにない大統領であるからだと述べた。

2つ目の理由は、トランプ氏の背後で高まっている「保守運動」そのものあり、「80年代にアメリカを大きく成功させた、最初の指針に回帰していること」だとし、そのことに自身も胸を躍らせていると述べた。

「失望したこと」について質問されると、元副補佐官は次のように答えた。

「重要なポストには、本当のトランピアンとしての考えを持つ人物がほとんどいませんでした。それは、外部からより十分に大統領に仕えるために私が辞職した理由のひとつでもあります。目下のところの最大の欠陥は、『人事が政策である』というワシントンの重要な格言に対する不可欠な注意が払われていない、ということです」

次に「最も危惧していること」を質問され、ゴルカ氏はまず、アルカーイダやISISを「5メートルの標的」と呼び、比較的近い標的で対処しつつあるものだと述べた。

もっと深刻な「100メートルの標的」はシーア派のジハード主義であり、核兵器開発を進めようとしているイラン政権に言及した。しかし、長期的な観点で最も大きな問題として捉えているのは、中国のことであるとし、次のように語っている。

「長期的な戦略的意味で私が本当に懸念しているのは、中国のことです。中国は、アメリカに取って代わって世界で最も重要な国になろうと計画しています。秘密ではありません。一帯一路戦略と呼ばれ、中国革命100周年となる2049年を時期として決めています。

中国は経済的に、軍事的に、政治的に私たちに取って代わりたいと願っています。私たちが、サイバー分野に関して、知的財産権の盗難、友好国と同盟国に対する脅迫に関して中国が行っていることに目を覚まさなければ、ある朝起きてみると中国が世界で支配的な影響力を持つ国になっている、ということになるでしょう」

ゴルカ氏は、中国に対抗する取り組みとして2カ月前に大統領が着手した301条による中国の貿易に対する調査を挙げるとともに、次のように指摘した。

第1に、中国市場でのビジネス展開の条件として、知的財産権を明け渡すことを強制するような、中国政府の不公正な取引の実態を明らかにして訴える。第2に、トランプ氏がアジア歴訪で行動したのと同じことを行うのだと述べ、次のように語った。

「友好国のところに行って、『アメリカは帰ってきました。みなさんを助けます。アメリカは味方します』と伝え、中国によって無制限に脅しを受ける時代はもう終わりだという明確なメッセージを送るのです」

最後に、大統領のツイッターでの投稿についてどう思うかと質問されると、大統領にツイートをすべきかどうか自分が意見を言うことは決してない、と常に答えてきたと述べた。

「それは、ツイッター投稿と現在の4,300万人のフォロワーのおかげで大統領になれたからです。彼(トランプ氏)はソーシャルメディアの達人です」

「大統領の最も素晴らしいことは、ニューヨーク・タイムズが自分をどう思うか気にしていないということです。CNNが自分をどう思うか気にしていません。だからこそ問題の核心に切り込むことができるのです」

-一般記事
-,

関連記事

エスパー国防長官が『国旗に覆われた棺が家に帰る』よりいい、とソレイマニ攻撃を擁護

<引用元:デイリー・コーラー 2020.1.12> マーク・エスパー国防長官は12日、イランのカセム・ソレイマニ将軍を殺害する攻撃を許可したドナルド・トランプ大統領の決断を完全に支持していると語った。 …

トランプがショーン・ハニティとのスーパーボウル・インタビューでペロシ失脚を予測:「過激な左翼が取って代わる」

<引用元:FOXニュース 2020.2.2> 第54回スパーボウル試合前の番組中のFOXニュース・ショーン・ハニティとの独占インタビューで、トランプ大統領は一般教書演説が予定通り4日に行われることを確 …

学校銃撃事件のために銃の携帯を検討する教師が増加

<引用元:FOXニュース 2018.3.2> ケイシー・ハンセンさんは銃が嫌いだった。 彼女はソルトレイクシティ地域の特別教育の教師だ。銃のない家庭で育ち、一度も狩猟に行ったことはなかった。彼女は学校 …

イランによる差し迫った脅威で「4つの大使館」が標的だったとトランプがFOXのイングラム独占インタビューで明かす

<引用元:FOXニュース 2020.1.10> トランプ大統領は10日の独占インタビューでFOXニュースのローラ・イングラムに、米国がイランのカセム・ソレイマニ将軍を殺害する引き金となったイランによる …

弾劾、民主党、デブラシオ:トランプがインタビューで語る

<引用元:ニューヨーク・ポスト 2019.10.2>マイケル・グッドウィン氏による寄稿(トランプ電話インタビュー) トランプの敵たちの相違点は、すぐにでも彼を刑務所に入れたいという意見と、先に裁判をし …

アーカイブ

@JpWelovetrump