記事翻訳

ジョン・ボルトン、グーグルの中国との協力をトランプ政権が禁止する可能性を示唆

投稿日:

<引用元:ワシントン・エグザミナー 2019.7.16

トランプ大統領は、グーグルとその他の米国企業が機密性の高いプロジェクトで中国に協力することを禁止する可能性がある、とホワイトハウス高官がほのめかした。

ホワイトハウス国家安全保障担当補佐官のジョン・ボルトンは16日、「アップルでも、グーグルでも、あるいはどんな先端技術企業でも、ソーシャルメディア企業でも、マーケットシェアを切望するあまりここでの安全性を損なうようなことでもやろうとする。我々が見張っている中では、神にかけてそれはない」と話した。

ボルトンのスピーチは、もう一人の有名人がワシントンの全国保守主義会議(National Conservatism Conference)で、米国政府がシリコンバレーによる中国政府への投資を妨げるよう求めた内容を裏打ちした。

ペイパル共同創設者のピーター・ティールは14日、会議の場でグーグルに対する防諜捜査を要求した。

「彼らが米軍ではなく中国軍と協力しようという一見反逆と取れる決断に携わったのは、自分たちがそれほど完全に浸透されているとみなしているからだろうか・・・技術が正面玄関から流出しなくても、どのみち裏口から盗まれるという悪い、短期的で合理主義的な(判断)をしているからだろうか?」とティールは疑問を呈した。

ティールの示唆はトランプ大統領の注意を引き付けた。「この問題を誰よりも良く知る偉大で優秀な男だ!トランプ政権は調査する!」とトランプは16日にツイートした。

ボルトンはその日早く、同じことを示唆していた。

「どのような先端技術企業の場合でも、中国に利益を与え潜在的に米国を損なう活動に従事する場合、我々にはそれを非常に真剣に調査する権限があると考える」と彼は会議で語った。

ボルトンは、シリコンバレーに掛けられたあらゆる鎖を大企業がイランで投資するのを防ぐための制裁の利用に例えた。「我々は国として、米国のチャンスを利用したいと願っている企業が・・・国を損なうような活動に従事することができないようにすることで、国益に気を配る権利がある」と彼は話した。

グーグルは、国防総省との人工知能プロジェクトを廃止すると同時に、上海で大きなAI研究センターを立ち上げるという決定により、過去2年にわたって批判を招いてきた。米国高官と議員の中には、そのような技術が共産党当局によって、政権の監視国家を高め、中国軍を最新化するために利用されることに抗議する者もいた

「我々が競争力に直面し・・・またそれが社会の機能の仕方について異なる見方を持っている場合、我々には、自分自身の社会にそうした見方を押し付けることから自分の身を守る権利がある」とボルトンは述べた。

-記事翻訳
-, ,

関連記事

クルーズ議員:中国のための「トップガン」検閲は、「ハリウッドが言論の自由のために立ち向かうことを恐れる」証拠

<引用元:ワシントン・フリービーコン 2019.7.26> 映画製作のパラマウント社が最近、中国共産党のプロパガンダルールに譲歩して名作映画の「トップガン」のリメイク作品で、一部を検閲することに決めた …

バイデン、中国宣伝者のボブ・アイガーを駐中国大使に任命予定:タッカー・カールソン

<引用元:FOXニュース 2020.12.16-17> バイデン政権では、中国へのごますりが駐中国大使となるための必要条件 「世界を変えた1週間」 それが、ニクソンが1972年の訪中を表した言葉だった …

米政府機関で外国生まれの研究者が秘密裏に中国のために働き、採用活動もしていたことが上院報告書で明らかに

<引用元:デイリー・コーラー 2019.11.19> 米国政府機関で働く外国生まれの研究者が密かに中国に雇われ、米政府機関が大規模な採用工作にほとんど防御策を取っていない中で、米国の資金による研究内容 …

米国が中国を最悪の人身売買国家の一つとして宣言

<引用元:ワシントン・フリー・ビーコン 2017.6.27>(抄訳) アメリカ合衆国は、最も悪質な人身売買を犯していると見なす国のリストに中国を入れた。トランプ政権での最初の数カ月は北京との関係を和ら …

ボルトン:米国はアフリカでの中国・ロシアの影響力を阻止しなければならない

<引用元:デイリー・シグナル 2018.12.13> 米国は、貿易、テロとの戦い、そして経済援助の提供に関するアフリカ政策を見直し、中国とロシアの増大する影響力に歯止めをかけなければならない、とホワイ …

アーカイブ

@JpWelovetrump