記事翻訳

トランプが難民を「けだもの」と呼んだという虚偽ツイートを2020大統領候補者、ジャーナリストが拡散

投稿日:

<引用元:FOXニュース 2019.4.9

すでに削除されているあるツイートが週末にかけて急速に広まった。トランプ大統領が米国へ入国しようとする難民申請者を「けだもの」と呼んだという主張のためだ。

論争の的となったのは、2018年5月の移民についての会合でのトランプの発言だった。その際トランプはMS-13のギャングメンバーに関する発言に対して、ギャングのことを「けだもの」と呼んでいた。当時、文脈を無視して大統領が全ての移民のことを指していったと示唆する人が多くみられた。

約1年後、Mark Elliott というツイッターのユーザーは、そうした同じ発言の動画をシェアして大統領が難民申請者を「けだもの」と呼んだとツイートし、大統領のコメントが最近行われたものであるかのようにほのめかした。

Elliottは3日後にツイートを削除して謝罪した。

Elliottは8日にこうツイートした。「トランプのコメントがMS-13に関する限定された質問に対する回答の中でのものであり、もっと広い意味での難民申請者に関するものではなかったということを私は知った。私はツイートを削除することを選択したが、ここにはコピーしてある。正確さを欠いたことを謝罪する」

しかしそのツイートは削除されるまでに急速に広まり、複数のマスコミ関係者だけでなく2020年大統領候補者までもがトランプを非難する引き金となった。多くの反応をワシントン・フリー・ビーコンのアレックス・グリズウォルドがまとめている。

ニューヨーク州のキルスティン・ジルブランド上院議員はツイッターで「人間はだれもけだものではない」と宣言した。サウスベンド市長のピート・バティジーグも同様の意見を示した。民主党全国委員会のトム・ペレス委員長のような他の著名な民主党員もその「非人間的な」言葉を非難した。

ツイッターでそれを広めたジャーナリストも数名いた。MSNBCの司会者であるジョイ・リードとニューヨーク・タイムズ記者のグレン・スラッシュもそうだった。テレビ放送でも触れられており、MSNBCのコメンテーターであるニーラ・タンデンとデイリー・ビーストのジョナサン・オルターだけでなく、CNN司会者のジム・スキアットも同様だった。

-記事翻訳
-,

関連記事

トランプ、選挙後初のインタビューで巨大IT、メディアを「大いに強力・大いに腐敗」と非難

<引用元:FOXビジネス 2020/11/29> 「この国には報道の自由がない」「報道機関に抑圧受けている」とトランプ トランプ大統領は選挙後初のインタビューで、巨大IT企業とメディアは、物語をコント …

ニューズウィークその他、証拠もなくトランプが特殊部隊の機密を暴露と主張

<引用元:デイリー・コーラー 2018.12.27> 複数のメディアは26日夜、ドナルド・トランプ大統領がツイートした動画で、イラクの「秘密の」シールズチームのメンバーの場所と身元を暴露してしまったと …

トランプがネバダ州で、検閲の「高まる独裁政治」の終結を強く呼びかけ

<引用元:JustTheNews 2022.10.9> ドナルド・トランプ前大統領は忍び寄る検閲と戦うよう共和党員に強く訴え、反対意見を沈黙させ対立する相手に法執行機関を展開しようという取り組みが米国 …

CNNの視聴者がトランプ退任以降で約70%減少

<引用元:デイリー・コーラー 2021.5.25> 25日に報告されたニールセンメディアリサーチの視聴率で、1月にドナルド・トランプがホワイトハウスを去ってから、CNNが全視聴者の67パーセントを失っ …

ワシントン・ポスト、何年もの報道とは裏腹にロシアの荒らしは「2016年の投票にほとんど影響なし」と認める

<引用元:FOXニュース 2023.1.9> ワシントン・ポストは、2016年大統領選挙においてロシアがソーシャルメディアに残した足跡という点で干渉したことは、ドナルド・トランプを大統領の座に着かせる …

アーカイブ

@JpWelovetrump