記事翻訳

リークしたコロンビア大学のコミーの友人が証言後に姿を消す

投稿日:

<引用元:ニューヨーク・ポスト 2017.6.8>

ブルックリン在住の、あるコロンビア大学教授が木曜日に姿を消したのは、ジェームズ・コミーが上院の証言で、その男がFBI前長官とトランプ大統領の会話を書き留めたメモをマスコミにリークしたと暴露した後のことだった。

ダニエル・リッチマン / Rick Dembow

ダニエル・リッチマンは、コミーがメモを密かに渡した「親友」であるロースクールの教授であることを、複数の記者に対する電子メールで認たが、その後ブルックリン・ハイツのしゃれた自宅から素早く立ち去り、それ以上の質問に答えることを拒否した。

コミーは、トランプがコミーにマイク・フリン前国家安全保障担当補佐官に対するFBIの捜査をやめるよう求めたことを書いたメモのパイプ役であったことを上院情報委員会に伝えたところだった。

リッチマンは元連邦検事で、2013年にコロンビアでコミーと一緒に働いていた。彼の務める一流大学のWebサイトは、突然全国の注目の的になったその謎めいた中年男性についてもっと調べようと、全国の人々が夢中になったためにクラッシュしてしまった。

しかし、リッチマンは昼までには彼のヘンリー・ストリートの自宅から消え去り、家族、友人、そして隣人も手掛かりをつかもうとする呼びかけや電話に応じようとしない。

ついにドアマンは警備員に記者が建物に入るのを止めさせた。

リッチマンの妻、アレクサンドラ・ボウイは、ブルックリン・ハイツ・アソシエーションという地域の影響力のある市民団体の元会長だ。その役員のピーター・ブレイは、近所で最も有名な住民であるレナ・ダナムの地位を突然奪ってしまったその男性について話すことを断った。

 

-記事翻訳
-, ,

関連記事

FISA乱用メモ全文の日本語訳

米下院情報委員会が2月2日に公開したいわゆるFISA(外国情報監視法)メモ(覚書)は、米マスコミとソーシャルメディアで大きな話題となった。 主要メディアの報道では、メモ公開はトランプ大統領がロシア疑惑 …

米下院情報委員会がFISAメモ公開、次の捜査対象は国務省

米下院情報委員会は、議論の的になっていたニューネス委員長による、いわゆるFISAメモを公開した。民主党はトランプ大統領をロシア疑惑の捜査から守るためのものだとして、公開に反対していた。同委員会は今回を …

議会証言を拒否したコミー、本を売るために口を開く(オピニオン)

<引用元:ワシントン・エグザミナー 2018.4.11>バイロン・ヨーク氏、オピニオン 解任されたFBI前長官、ジェームズ・コミー氏の書籍販売キャンペーンが進行中だ。ABCはコミー氏がジョージ・ステフ …

クラッパー前情報長官は虚偽文書のトランプと売春婦の話をいかにして暴露させたか

<引用元:ワシントン・タイムズ 2018.4.20> 民主党がスポンサーとなっていた報告文書に書かれていたモスクワの売春婦の話を、当時次期大統領という立場であったドナルド・トランプ氏に報告すべきだと主 …

中国によるクリントンのメールハッキングに反論したFBIは「非常に欺瞞的」=共和党議員が発言

<引用元:ワシントン・エグザミナー 2018.8.30> 正体不明の中国企業が、ヒラリー・クリントン元国務長官の無許可の私設メールサーバーをハッキングしたという報道に対して、FBIが否定の声明を発表し …

アーカイブ

@JpWelovetrump