記事翻訳

ギャラップ:トランプ指導力評価が向上、課題とイデオロギー面ではオバマを上回る

投稿日:

<引用元:ワシントン・エグザミナー 2019.5.28

新しい調査によると、トランプ大統領が大統領にふさわしい人柄と指導力の資質を持っていると考える米国人が2年前に比べて増加した。また、トランプ大統領は、国民にとっての最重要課題のための働きについてオバマ前大統領の評価を上回った。

そうした課題については、47パーセントがトランプに同意していることがギャラップで判明し、オバマ2年目の評価を僅差で上回った。ギャラップは、2007年4月にその課題について45パーセントがオバマに同意したとしている。

またトランプは、オバマやジョージ・W・ブッシュ元大統領よりも米国人の政治的イデオロギーに一致していると評価された。トランプのイデオロギーについての質問で、38パーセントが「概ね適切」と答えた。同様の回答は、オバマでは約35パーセント、ブッシュでは36パーセントだった。

「大統領としての人柄についての評価と同様、課題についてのトランプの評価は、ギャラップが前回質問した時よりも良い。米国人の47パーセントが課題についてトランプに同意しており、2017年7月の39パーセントを上回っている」と分析にあった。

ギャラップは民主党に、課題についても有権者と一致しない大統領候補を指名しないように警告までした。

「また民主党は、課題について主流派から外れていると認識されている候補者を指名しないように注意しなければならない。そうすることで課題が投票要因にまで高まり、最重要課題について民主党候補者よりトランプに同意する有権者が多ければ、トランプに有利に働く恐れがある」と調査チームは述べた。

しかしながら最新調査では、トランプには人柄の評価という弱点があることが分かっており、2020年の再選活動がそこに及ぶ場合、不利になる恐れがある。

ギャラップでは、58パーセントが、トランプが大統領にふさわしい指導力と人柄の要素を持っていると思わないとしていることが分かった。

「民主党は、人柄が秀でていると認識される候補者を指名することで、2020年にトランプに打ち勝つチャンスが高まる可能性がある。それは2016年に実行しなかったことであり、当時はヒラリー・クリントンが民主党候補者だった。彼女はトランプ同様、不誠実で信用できないと広く考えられていたので、トランプの明らかな弱点が無効になり、有権者の意思決定過程で人柄が比較的に因子とならなくなった」と分析では述べている。

-記事翻訳
-

関連記事

パンデミックは中国の責任、と米国人

<引用元:ワシントン・フリービーコン 2020.5.13> 世論調査で米国人の3分の2が中国の落ち度と回答 YouGovの最新世論調査によると、米国人の3分の2以上が、中国政府に少なくとも部分的にパン …

世論調査:トランプ投票者の91%は議事堂暴動にかかわらずトランプに忠実

<引用元:ワシントン・エグザミナー 2021.1.13> 世論調査員のフランク・ルンツが先週末に調査したトランプ大統領支持者のうち、圧倒的多数は先週の議事堂での暴動にもかかわらず再び大統領に投票すると …

共和党の75%はトランプが共和党で大きな役割を果たすことを希望:世論調査

<引用元:デイリー・コーラー 2021.2.16> クウイニピアック大学の新たな世論調査で、共和党の75%がトランプ前大統領に共和党で大きな役割を果たして欲しいと願っていることが分かった。 上院で前大 …

有権者:バイデンが「米国を悪化させた」

<引用元:ワシントン・エグザミナー 2022.12.20>ポール・ベダード氏によるワシントン・シークレット論説 米国の未来について有権者の楽観論がピークに達してからわずか3年で、今多くの人が、米国の最 …

世論調査でバイデン不支持率が最高記録に

<引用元:デイリー・コーラー 2021.12.20> 20日に発表されたNPR・PBSニュースアワー・マリスト世論調査によると、ジョー・バイデン大統領の不支持率は再び跳ね上がった。 世論調査によると、 …

アーカイブ

@JpWelovetrump